英語イメージリンク編集部

『英語イメージリンク』のサブブログ。記事制作のこぼれ話や裏話などメインサイトで扱えないことをアップしていきます。

英語ができると仕事には困らないってそれホント!?

こんにちは,英会話イメージリンク編集部の今井です。

英語ができるようになったら仕事には困らない。

これは多くの日本人のかたがなんとなく「まあ、そうだよね」と思っていることかもしれません。でも果たしてそれは本当なのでしょうか?

 

答えは「No」です。

私自身も学生時代に「これくらい英語が話せたら仕事選びには困らないだろう(ドヤ」みたいな考えがあったので、多くのかたが「英語ができたら仕事に困らない」と思う気持ちはよくわかります。

しかし、実際に就職活動をしてみてわかったことは、少しくらい英語ができるからといって、それが理由で就職できるわけではないということでした。

例えば私は工学部出身なので、企業面接では「研究は何をやっていたの?」→「研究技術はこの会社で生かせるものなの?」→「今、興味のある科学技術はなんなの?」といった一般的な質疑応答のやりとりがあり、面接の最後のあたりではじめて「ところで英語が得意だって履歴書には書いてあるけど海外に派遣されてもやっていける?」といった形で聞かれました。

f:id:ImageLink:20140610225155j:plain

英語のことは最後に聞くのかよ!

当たり前の話ですが、採用条件に英語力を掲げている企業でも、単に英語ができるだけの人を求めているわけではなく、仕事に英語を活用できる人を求めているのです。

つまり、企業が求める人材は「仕事ができて、しかも英語もできる」という人か、「仕事はできるが、英語はできない」の2種類なんだと思います。実際に大学の就職支援をされている先生に聞きましたが、「英語はできるが、それ以外はからっきし駄目」という方の就職活動はかなり厳しいものになっているそうです。

 

その先生と話をしていて「企業のなかやフリーランスとして英語を活かす仕事を行うには、英語ができる前に必要なものがあるよね」という話になったので、3つの必要なものを私なりにご紹介しようと思います。

  • 専門性
  • 組織人としての行動
  • 人間関係

専門性

f:id:ImageLink:20140610224509p:plain

武術には必須の「丹田」「正中線」英語で言えますか?

 企業に就職すると、必要な専門性はそこで鍛えられるので、その専門知識や実務経験をベースに、英語を活かした仕事をすることができます。

しかし、フリーランスとして英語を活かそうとするのなら、英語以外のなにかの専門知識(得意な分野)を自ら身につけておくことが絶対に必要です。

私はボランティアで武術の通訳をしていますが、専門用語が頻繁にでてくるので、やはりそれなりに知識がないと、うまく通訳することはできません。つまり、英語が話せる・聞き取れると言ってもそれだけで決定打になることはなくて、必ず別の何かの知識が必要なんだと思います。

組織人としての行動

f:id:ImageLink:20140610224149j:plain

コミュニケーションを取らないと気づいたら手遅れということも・・・・

相手ときちんとコミュニケーションをとっているか、日本で言うとホウレンソウをきちんとしているか、などは当然ながら必要です。

たとえば知り合いの商社で働いている友人は、英語の資料を日本語にまとめあげる業務をしているそうです。一人で日本語化することもできるそうですが、あえてそのようなことはせず、同僚と抜け漏れがないか、どのような情報が会社として必要なのかを複数から聞き取り精査することでより質の高い資料を作成をしているといっています。やはりそういうふうに丁寧に進めなければ、ピント外れなものをつくってしまうそうです。

通訳や翻訳といったフリーランスでも、クライアントとのコミュニケーションは必須だと聞いています。そこがちゃんとできていないと、継続的にお仕事はもらえないそうです。

人間関係

f:id:ImageLink:20140610223819j:plain

結局は「信頼関係」コイツには任せられるという関係を築きましょう

 コネ、というとイヤラシイ響きがどうしてもでてしまいますが、人間関係・人脈はやっぱり大切です。能力だけでは厳しいところがあります。実は欧米社会もかなり人間関係で就職や仕事の発注などが決まっているそうです。

私を例に挙げると、工学部出身の私は、そういった意味では英語関係のツテを見つけることは非常に厳しいものでした。たまたま、武術関係で知り合った知人から紹介されて今のような仕事をしているわけで、私も実際は人間関係をテコに仕事を見つけたといってもいいと思います。

まとめ

会社という組織で英語を使う場合も、英語能力だけを求められることはまずありません。これは翻訳家・通訳家というプロフェッショナルにも当てはまることです。通常の業務をこなせた上で、はじめて英語の能力が求められるのです。

将来英語に関わる仕事をしたい、英語でご飯を食べて行きたいと考えている方は、どうしても英語だけに意識がいきそうですが、それだけでは不十分なんだということをお伝えしたかったわけです。自分がどの分野で仕事をしたいのか、またどの分野であれば仕事ができるのかを一度考えてみていただければと思います。