英語イメージリンク編集部

『英語イメージリンク』のサブブログ。記事制作のこぼれ話や裏話などメインサイトで扱えないことをアップしていきます。

意外に奥が深い!thisとthatのニュアンスの違い

thisというと「これ」、thatというと「あれ」。こんなイメージや日本語訳をで理解している方は結構いませんか?

こんにちは、英会話イメージリンク編集部の今井です。

最近、理解できていると思っていたthisとthatのイメージがネイティブと根本的に少し違ったという経験をしました。

thisとthatというと比較的簡単な単語なので大体わかっている、とみなさんも思われるかもしれません。

しかし、思った以上にthisとthatは奥が深かった!!

そこで私は元々持っていたthatのイメージを修正し、新しいイメージにつくりかえました。*1

今回は、英単語のイメージが違っていた時に修正する方法についてthisとthatの例を使って説明します。

thisとthatの新しい発見になると思いますし、実際の英会話の場でどうやって英単語のイメージを理解するのか、というヒントになると思います。

目の前のものに対してthatを使うの?

ことの発端はネイティブが目隠しをして、私が差し出したものを触って当てる、というゲームをしていた時のことです。

私は友人に手元にあったゴム製の人形を触らせて「これなーんだ?」と聞いたのですが、彼はゴム人形を触って

What is that !?

と言ったのです。

最初は自分の勘違いかな?と思って他のもので試してみたのですが、その度に彼は

What is that!?

というので、これはもしかして自分のthatのイメージは少し違うのでは?とかんがえるようになりました。

f:id:ImageLink:20150514100740j:plain

結構自信あったのになぁ・・・

thatは「遠くのもの」、thisは「近くのもの」

私の理解ではthatのイメージは手が届かない距離、thisのイメージは手が届く距離というものでした。

例えば、あるモノが何かわかないので聞きたいとき、手が届かない距離にあったら「what is that?」、手が届く距離にあったら「what is this ?」こんな感じで使います。

 

実際にその確信を得るために、ネイティブが話すthisとthatに注目していた時期がありましたが、ほぼ例外なくイメージ通りthisとthatを使っていました。*2

しかし、彼は少なくとも「目の前に」にあるものに対してthat を使ったのです。

そのことから私が持っていたthatのイメージと、ネイティブのthatは異なるということがわかりました。

 

仮説をたてる

目隠しをしているとはいえ、目の前のわからないモノに対してthatを使うということは、thatは物理的な距離感だけではなく

精神的な距離感もカバーするのでは、という仮説をたてました。

「わからない」ので「心理的に離れている」とネイティブは感じるので「that」を使う。そう考えると辻褄があいます。

f:id:ImageLink:20150514101316j:plain

もしかしてこういうこと?英会話では自分で予想することも大切です

自分の中に落としこんで確認する

thatは精神的に距離感を感じる場合も使える、という考えは日本語を勉強中のネイティブが目の前にある「わからないもの」を掴んで「あれ何?」と日本語で言っていたのがヒントになっています。

案外簡単だ、と思っていた思っていたthisとthatもこういった感覚の違いがあったようです。

f:id:ImageLink:20150514101635j:plain

英単語は日本語でかっちりとこれ!と覚えるのではなく、なんとなく雲のようなふわふわしたイメージで

まとめ

今回は実際に私が持っていたthatのイメージを実例を基に「修正」した例を紹介しました。

日本語でも単語のイメージは人それぞれ異なると同様、英単語のイメージも人によって異なります。英単語に対し日本語訳をあてて「かっちり」とさせて「これ!」と決めてしまうと、こういう例外が出てきたときに日本語訳では対処できなくなる、という問題点があります。

しかし、この英単語は大体こんなイメージ、というふわふわした形で捉えていると詰、間違って覚えていた時も簡単に修正が聞きます。

これだ!という答えがないといえばないので、不安になるかもしれませんが語学はそんなもの、と思ってやってみるのもいいかもしれません。

*1:英会話イメージリンク編集部では英単語は日本語訳ではなく、イメージで捉えることを推奨しています

*2:日本人でも「これ」と「あれ」の使い方が異なると同様、ネイティブでも違うことはあります